第三单元 日语词汇强化训练九 2023-2024初中日语人教版七年级第一册(含解析)

人教版第一册第三单元日语词汇强化训练九
学校:___________姓名:___________班级:__________
一、词汇
1. 万障お繰り合わせのうえお越しくださるようにお願い申し上げます.
A.きっと B.ぜひ C.たしか D.まづたく
2.寒い
A.さむい B.つめたい C.たかい D.あつい
3.この車は道路の種類によって を調整することができます。
A.チャンス B.スピード C.ボランティア D.スケジュール
4.夫はズボンを2( )しか持っていません。
A.条 B.個 C.本 D.件
5.この教室は です。( )
A.ひくい B.ひろい C.ふとい D.あつい
6.その時、高森さんは二度と田中さんに会わないと 決心した。
A.たかく B.かたく C.はやく D.おそく
7.近くの人に道を尋ねました。
A.きく B.たず C.きき D.たす
8.歯が悪くて、これから二ヶ月も病院に____なければなりません。
A.通わ B.通さ C.通ら D.通じ
9.李さんは日本語が上手です。( )数学はあまり得意ではありません。
A.けれども B.それから C.それに D.ですから
10.9月に入ってから、天気は____寒くなりました。
A.ときどき B.だんだん C.あまり D.まだまだ
11.スポーツをしている時に転んで足に     。
A.怪我しました B.怪我をしました
C.傷つきました D.病気になりました
12.急がなくてもいいですよ、____休んでください。
A.ゆっくり B.よく C.ずいぶん D.なかなか
13.人の前で踊るのは なので、とても緊張しています。
A.初めて B.始め C.始めまして D.まず
14.私の学校は です。
A.そこ B.どの C.どれ D.その
15.妹は公務員です。( )
A.いもこ B.いもうも C.いもうと D.いみんしょ
16.森さん:夕べ、   帰りましたか 
小野さん:いいえ、友達とタクシーで帰りました。
A.友達と B.タクシーで C.電車で D.家へ
17.いとこの太郎くんは、夜8時になったら( )うちに来て私たちと一緒に母が作った料理を食べる。
A.ずっと B.もちろん C.必ず D.ほんとう
18.父が忙しいので、___私がパーティーに出席します。
A.そのまま B.特に C.すぐ D.かわりに
19.冬休みの思い出は面白かったです。
A.おもういで B.おもいで C.おもいて D.おまいで
20.王さん、___待ってください。
A.ちょっと B.あまり C.ぜんぜん D.とても
21.公園に__時、入園料を払いました。
A.来る B.行く C.入る D.入れる
22.バナナを( )買いました。
A.2瓶 B.2個 C.2本 D.2番
23.明日他のクラスと試合があります。
A.じあい B.しあう
C.じあう D.しあい
24.来年___日本へ行きたいです。
A.きっと B.より C.しか D.ぜひ
25.車一台が 通れるほどの細い道を抜けると、私たちが温泉旅館の前に出ました。
A.やっと B.いよいよ C.ついに D.とうとう
26.彼への思いを胸に秘めて、留学した。
A.りゅうかく B.りゅうがく C.にゅうかく D.にゅうがく
27.アンケートをしても、調査 をよく分析しなければ意味がない。
A.グラフ B.デジタル C.システム D.データ
28.あした、__________高い点数を取りたいです。
A.しか B.できるだけ C.あまり D.たくさん
29.子をやしなうのは親の義務である。
A.疑 B.伺 C.失 D.養
30.魅力 の西遊記は、国境を越えて人々に愛される。
A.たっぷり B.びっくり C.はっきり D.しっかり
31.今そのプロジェクトについて___しているところです。
A.検討 B.計算 C.弁論 D.想像
32.家族のしゃしんはありますか。見せてもいいですか。
A.雑誌 B.写真 C.時計 D.番組
33.この本は    面白くないです。
A.とても B.すこし C.たいへん D.あまり
34.今日は4月2日です°
A.よんがつににち B.しがつににち C.よんがつふっか D.しがつふつか
35.   活動に参加するのは有意義だと思います。
A.ボランティア B.ゴールデンウィーク
C.パーセント D.テーブル
36.昨日、____日本人と日本語で話しました。楽しかったです。
A.始める B.初めて C.初め D.初めまして
37.弟は    アニメを見ます。
A.たくさん B.あまり C.とても D.よく
38.日本語の学習者が増えている。これから日本語能力試験の受験者も__________増えるだろう。
A.そろそろ B.ますます C.まあまあ D.のろのろ
39.森さんは毎日自転車で学校に ( ) 。
A.とおっている B.とおしている C.つうじっている D.かよっている
40.――会議は始まりましたか。
――まだです。
――それでは会議を 。
A.始まります B.始めます C.始まりました D.始めました
41.    交流会の時間になります。はやく行きましょう。
A.いろいろ B.そろそろ C.だんだん D.ときどき
42.ラーメンは好きだが、毎日食べていたら、   てしまった。
A.おって B.あつかって C.あきて D.あふれて
43.アイロンが____なっているから触ると、やけどをするよ。
A.暑く B.熱く C.寒く D.冷たく
44.あさって( )一度来てください。
A.もうすぐ B.どうぞ C.もう D.どう
45.日本人の家に訪問する時、まず__________で靴を脱いで、それから部屋に上がります。
A.風呂 B.台所 C.居間 D.玄関
46.隣の部屋から 子どもの____が聞こえました。
A.こえ B.おと C.みみ D.あじ
47.王さんの彼氏は( )な人です。
A.ハンサム B.美しい C.やさしい D.簡単
48.がくせいは百人います。
A.びゃくじん B.びゃくにん C.ひやくじん D.ひゃくにん
49.周先生は今、校長先生と話しています。
A.こちょう B.こうちょ C.こうちょう D.こちょ
50.この通りは、夜暗くて____。
A.痛い B.怖い C.弱い D.悲しい
51.チョモランマは世界一 山として有名です。その は 8848 メートルぐらいです。
A.高い/高さ B.高さ/高い C.長い/長さ D.長さ /長い
52.いつも1週間前にコンサートの   を予約します。
A.スピーチ B.スピード C.チケット D.チーム
53.夏の(  )は強いので帽子を被ったほうがいい。
A.日当たり B.日差し C.日陰 D.日帰り
54.今日は私は    日本料理を食べました。でも,妹は第2回です。
A.最初 B.初めて C.初め D.最近
55.大阪は有名です。 きれいではありません。
A.でも B.そして C.どんな D.どうも
56.卒業してから、クラスメートは____ふるさとに帰りました。
A.たいてい B.やはり C.それぞれ D.全員
57.5 時に原宿へタクシーを一( )お願いします。
A.辆 B.本 C.台 D.量
58.朝七時から勉強しました。(   )勉強してから帰ります。
A.少し B.ちょっと C.もう少し D.ちょうど
59.「ねえ、聞いた?木村さんは今朝交通事故に遭ったそうですよ。」
「( )目に遭ったなあ。」
A.ひどい B.ひくい C.みじかい D.ながい
60.六
A.るく B.ろく C.しく D.はく
参考答案:
1.B
【详解】句意:肯定您务必拔冗出席。
本题考查副词的用法。
「ぜひ」表示请求语气,“务必,一定”。
「きっと」表示客观推测语气,“一定,肯定”。
「たしか」“确实;的确”。
根据题意可知,是恳求务必出席。
故选B。
2.A
【详解】本题考查一类形容词发音及含义。
「寒い」发音为「さむい」,意为“冷的,寒冷的”。
「冷たい」发音为「つめたい」,意为“凉的,冰凉,冷淡”。
「高い」发音为「たかい」,意为“高的,贵的”。
「暑い」发音为「あつい」,意为“热的”。
故选A。
3.B
【详解】句意为‘这辆车可以根据道路的种类调整速度。’。
本题考查外来语。
「チャンス」机会;「スピード」速度;「ボランティア」志愿者;「スケジュール」行程。故选B。
4.C
【详解】句意:丈夫只带了两条裤子。
本题考查数量词的用法。
「本」用以计算细长物的数量。
「個」用以计算规则物体的个数。
「件」用以计算事件数。
根据题意可知,裤子可以算作是细长物。
故选C。
5.B
【详解】句意:这个教室很宽敞。
本题考查单词词义。
「低い」:“低的,矮的”。
「広い」:“宽广,宽敞”。
「太い」:“粗,胖”。
「暑い」:“热,炎热”。
根据修饰成分「教室」可知教室是宽敞的。
故选B。
6.B
【详解】句意为‘我那时候下定决心不会再见田中第二次。’。
本题考查形容词的词义。
「高い」高的、贵的;「固い」坚固的、坚定的;「はやい」快的、早的;「遅い」晚的。
形容词不可以直接修饰动词或者形容词,要变成副词的形式,规则如下:
形1い→く,如:早い→早く;
形2+に,如:本当→本当に。
故选B。
7.B
【详解】句意为‘我向附近的人问路了。’。
本题考查单词的读音。
「尋ねる」たずねる:询问。
故选B。
8.A
【详解】句意为‘牙齿不好,接下来两个月必须去医院’。
本题考查单词。
「动词ない形 なければならない」:必须……;
「通う」:往返;
「通す」:穿过;
「通る」:通过;
「通じる」:通晓。
故选A。
9.A
【详解】句意为‘小李擅长日语,但是不怎么擅长数学’。
本题考查连词。
「けれども」:但是;
「それから」:然后;
「それに」:而且;
「ですから」:所以、因此。
故选A。
10.B
【详解】句意为‘进入9月以后,天气渐渐变冷了。’
本题考查副词。
「ときどき」有时;
「だんだん」逐渐;
「あまり~ない」表示程度不太高、数量不特别多,“不太”;
「まだまだ」还,尚。
故选B。
11.B
【详解】句意为“运动时摔倒了,脚受伤了。”
本题考查固定词组用法。
「~に怪我をする」受伤。
「怪我する」(けがする)受伤。较少使用,一般当名词使用「怪我をする」。
「傷つく」(きずつく)自动词,负伤,受伤。「~が傷つく」。
「病気になる」生病。
故选B。
12.A
【详解】句意为:不用急,请好好休息吧。
本题考查副词。
「ゆっくり」慢慢地;「 よく」经常;「ずいぶん」相当,非常;「なかなか」相当(后常接否定)
根据题意,故选A。
13.A
【详解】句意为‘因为在别人面前跳舞还是第一次,十分的紧张。’
本题考查单词词义。
A第一次;B开始;C初次见面。
故选择A。
14.A
【详解】句意:我的学校在那里。
本题考查指示代词。
「そこ」那里,指代地点;「どの」哪一个;「どれ」哪一个;「その」那个,后接名词
分析可知,本题为指代地点。故选A。
15.C
【详解】句意:妹妹是公务员。
本题考查名词的语音。
「妹」的读音为「いもうと」,故选C。
16.C
【详解】句意:森先生:“昨晚,坐电车回去的吗?”小野女士:“不,和朋友坐出租车回去的。”
本题考查单词词义。
根据题干回答句可知,森先生问句中出现的提问并不是小野所做的。联系上下文可知。
故选C。
17.C
【详解】句意为:表弟太郎一到晚上8点就一定会来我家和我们一起吃妈妈做的菜。
本题考查副词。
「ずっと」一直;「もちろん」当然;「必ず」一定;「ほんとう」真的
根据题意,故选C。
18.D
【详解】句意为‘因为父亲忙,我作为代替去参加聚会’。
本题考查接续词。
「そのまま」:那样;
「特に」:特别;
「すぐ」:马上;
「かわりに」:作为代替。
故选D。
19.B
【详解】句意为‘寒假的回忆很有趣’。
本题考察单词。
「思い出」:おもいで 意思:回忆
故选B。
20.A
【详解】句意为:小王,稍微等一下。
本题考查副词。
A稍微;B不怎么;C完全不;D十分
故选择A。
21.C
【详解】句意:进入公园的时候要支付入园费。
本题考查单词词义。
「入る はいる」五段自动词,“进入”。
「来る くる」カ变自动词,“来”。
「行く いく」五段自动词,“去”。
「入れる いれる」一段他动词,“放进…”。
根据题意可知,是自己进入到公园的时候需要支付入园费。
故选C。
22.C
【详解】句意:买了2根香蕉。
本题考查数量词。
「個」形容小物体的个数,如:苹果,西瓜。
「本」形容细长物或卷状物,如:铅笔,香蕉、胶卷等。
「番」表顺序的量词。
故选C。
23.D
【详解】句意:明天和别的班级有一场比赛。
本题考查单词读音。「試合 しあい」比赛。
故选D。
24.D
【详解】句意:我想明年一定去日本。
本题考查副词的词义。
「ぜひ」副词,后续愿望或请求,表示“务必;一定”。
「きっと」副词,后续推测语气,表示客观推测,“一定…”。
「より」格助词,表示比较对象。
「しか」副助词,后续否定表示限定。
根据题意「行きたい」可知,是我一定想去日本。
故选D。
25.A
【详解】句意:我们终于穿过一辆车能通过的小路,我们来到了温泉旅馆的前面。
本题考查副词。
「やっと」费了很长时间,费了很多体力精力实现了某事。“好(不)容易,终于,才”。
「いよいよ」表示期待的事物成立或实现了的“到底,终于”的意思。
「ついに」长时间过后最终达到了一定的结果。“终于”“到底”。
「とうとう」事情最终还是…。“到底,终究,结局”
故选A。
26.B
【详解】句意:我隐藏了对他的心意,去留学了。
本题考查单词读音。「留学 りゅうがく」留学。
故选B。
27.D
【详解】句意为‘即使进行了问卷调查,如果没有好好分析调查数据,也没有意义’。
本题考查外来语。
A图表;B数字;C系统;D数据。
故选D。
28.B
【详解】句意为:明天,想尽量取得高分。
本题考查副词。
「しか」表限定,只有,后常接否定
「できるだけ」意为“尽可能.......”。
「あまり」(不)怎么;(不)太,后常接否定
「たくさん」许多
根据题意,故选B。
29.D
【详解】句意为:抚育子女是父母的义务。
本题考查单词。「やしなう」養う 抚养
「伺う」うかがう 请教,打听;「失う」うしなう 丢失,丧失;「疑う」うたがう 怀疑
故选D。
30.A
【详解】句意为:充满魅力的西游记,超越国界受到人们的喜爱。
本题考查副词。
「たっぷり」充分;宽绰 「びっくり」吃惊,吓一跳 「はっきり」清楚;直截了当地 「しっかり」(身体)健壮,结实
根据题意,故选A。
31.A
【详解】句意:现在正在讨论关于那个项目。
本题考查单词的词义。
「検討する」讨论;「計算する」计算;「弁論する」辩论;「想像する」想象。
故选A。
32.B
【详解】句意为“有家人的照片吗?给我看看可以吗?”
本题考查单词的发音。
「雑誌(ざっし)」杂志。
「写真(しゃしん)」照片。
「時計(とけい)」钟表。
「番組(ばんぐみ)」节目。
「~てもいいですか」做…可以吗?
故选B。
33.D
【详解】句意为‘这本书不太有趣。’。
本题考查副词。
「すこし」稍微、一点儿;「あまり」接否定,表示“不太...”。
「たいへん」很、非常;「とても」非常、很;
本题后续为否定,故选D。
34.D
【详解】句意:今天是4月2号。四月,しがつ;二日,ふつか。
35.A
【详解】句意:我认为参加志愿活动很有意义。
本题考查外来语的含义。
「ボランティア」志愿者,志愿。
「ゴールデンウィーク」黄金周。
「パーセント」百分比。
「テーブル」桌子。
故选A。
36.B
【详解】句意为:昨天第一次跟日本人说话,太开心了。
本题考查副词词义。
A开始(动词);B第一次;C首先;D初次见面
故选择B。
37.D
【详解】句意:弟弟经常看动漫。
本题考查副词用法。
「たくさん」意为“很多”。
「あまり」搭配否定,意为“不太……”。
「とても」意为“非常……”。
「よく」意为“经常”。
根据句意,故选D。
38.B
【详解】句意为‘日语学习的人增加了,今后参加日语能力考试的考生也会越来越多的吧。’
本题考查副词。
A差不多就要;B越来越;C勉勉强强;D慢悠悠地
故选择B。
39.D
【详解】句意为:森每天骑自行车上学。
本题考查单词。
「とおる」通る 通过,表示直接横穿。如:「家の前を通る」经过家门前
「とおす」通す 通过,表示通过的场所;表示事物等的通过。如:「予算案を通す」通过预算案
「つうじる」通じる 领会;精通。如「私の気持ちが通じた」(对方)领会了我的心情;「土地の事情に通じる」熟悉当地的情况
「かよう」通う 表示两个场所或实物之间恒常的运动。如上班、上学、公共汽车在两地间往返,也可以用于人和人在精神上的联系。
根据题意,故选D。
40.B
【详解】J句意:—会议开始了吗?—还没有。—那么开始会议。
本题考查单词。
「始まる」:自动词,开始;
「始める」:他动词,开始。
动作即将发生,用非过去式。
故选B。
41.B
【详解】句意:就要到交流会的时间了我们快走吧。
本题考查副词的用法。
いろいろ:各种各样。
そろそろ:就要~。
だんだん:渐渐。
ときとき:有时。
故选B。
42.C
【详解】句意为‘虽然喜欢拉面,但每天都吃,厌倦了’。
本题考察单词。
「折る」:おる 意思:折叠;
「扱う」:あつかう 意思:处理;
「飽きる」:あきる 意思:厌倦;
「溢れる」:あふれる 意思:充满。
故选C。
43.B
【详解】句意为‘因为熨斗变烫,一触碰到就会烫伤噢’。
本题考查单词。
「暑い」:(天气)热;
「熱い」:(触感)烫;
「寒い」:(天气)冷;
「冷たい」:(触感)凉。
故选B。
44.C
【详解】句意:请后天再来一次。
本题考查副词。
「もうすぐ」马上;「どうぞ」请;「もう」再,已经;「どう」怎么样
分析可知,「もう一度」再一次。故选C。
45.D
【详解】句意:去拜访日本人家庭时,首先要在玄关脱掉鞋子,然后再进屋。A風呂,澡盆,澡堂; B台所,厨房; C居間,起居室,客厅; D玄関,玄关,入门口。
46.A
【详解】句意为‘从旁边的房间听到了孩子的声音。’
本题考查单词的理解与记忆。
选项A:「声」(こえ)(名):声音,人和动物发出的声音。符合题意。
选项B:「音」(おと)(名):声音,物体发出的声音。不合题意。
选项C:「耳」(みみ)(名):耳朵。不合题意。
选项D:「味」(あじ)(名):味道。不合题意。
综上所述,故答案选A。
47.A
【详解】句意:小王的男朋友是个英俊的人。
本题考查形容词接续与词意。
「ハンサム」:二类形容词,英俊。
「美しい」:一类形容词,美丽。
「やさしい」:一类形容词,温柔。
「簡単」:二类形容词,简便。
题干中有「な人」,可知前接二类形容词,排除BC两项,而D项「簡単」不用在形容人身上。
句意是小王的男朋友是个英俊的人,故选A。
48.D
【详解】句意:有一百名学生。
本题考查量词的发音。
「人」用来数人。「百人」的发音为「ひゃくにん」。
故选D。
49.C
【详解】句意为‘周老师现在正在和校长谈话。’。
本题考查单词的读音。
「校長 こうちょう」校长。
故选C。
50.B
【详解】句意为‘这条路晚上很黑,让人害怕’。
本题考查单词。
「痛い」:痛的;
「怖い」:害怕的;
「弱い」:弱的;
「悲しい」:悲痛的。
故选B。
51.A
【详解】句意为:珠穆朗玛作为世界上最高的山而闻名。那个高度是8848米左右。
本题考查单词。
「高い」形容词,高的;「高さ」名词,高度;「長い」形容词,长的;「長さ」名词,长度
根据题意,故选A。
52.C
【详解】句意:一般会在音乐会前一周预定票。
本题考查外来语的含义。
「スピーチ」演讲。
「スピード」速度。
「チケット」票,门票。
「チーム」团队,小组。
故选C。
53.B
【详解】句意:夏天的阳光很强,最好戴上帽子。
本题考查名词意思。
「日当たり」向阳处。
「日差し」阳光照射。
「日陰」阴凉处。
「日帰り」当天去当天回。
故选B。
54.B
【详解】句意为‘今天我第一次吃日本菜。但是妹妹是第二次’。
本题考察副词。
「最初」:最初;
「初めて」:第一次;
「初め」:开始;
「最近」:最近。
故选B。
55.A
【详解】句意:大阪很有名,但是不漂亮。
本题考查连词。
「でも」:但是;
「そして」:而且;
「どんな+名词」:表示询问性质,怎样的……;
「どうも」:真是、实在是。
故选A。
56.C
【详解】句意:毕业后,同学们各自回了老家。
「たいてい」大致,差不多,基本上。
「やはり」依然,仍旧。果然。同预想的一样。
「それぞれ」各,分别,各各,每个。
「全員」全员,全部。
同学们是分别,各自回老家,故选C。
57.C
【详解】句意:想要约一辆5点去原宿的出租车。
本题考查量词。
「本」形容细长物或卷状物,如:铅笔,胶卷等。
「台」形容机器、交通工具,如:电视机,公交。
故选C。
58.C
【详解】句意为“从早上7点开始学习,再学一会就回家。”本题考查副词含义及用法。
「少し」意为“一点,少量。”
「ちょっと」意为“稍稍,稍微。”
「もう少し」意为“再…一点,再…稍微”。符合题意,本句中前句已经说明学了习,在此基础上再学一会、再学一点。
「ちょうど」意为“恰好,正好”。与本句句意不符。
故选C。
59.A
【详解】句意为‘—诶,听说了吗?—听说木村今天早上遭遇了交通事故。 ——真是不幸啊’。
本题考查单词。
「ひどい目に遭う」:倒霉、不幸。
「低い ひくい」:低的。
「短い みじかい」:短的。
「長い ながい」:长的。
故选A。
60.B
【详解】本题考查数字读音。「六 ろく」六。
故选B。

延伸阅读:

标签:

上一篇:2018-2019数学浙教版七年级上册1.1.2 从自然数到有理数 同步练习

下一篇:甘肃省武威市凉州区双城镇南安九年制学校2023-2024九年级上学期数学期中考试试卷