2023-2024初中日语人教版第一册第四单元选择题集训卷四(含答案)

初中人教版第一册第四单元日语选择题集训卷四
学校:___________姓名:___________班级:___________
一、选择
1.森さんはバイオリンを    ことができますよ。
A.弾きます B.弾く C.弾き D.弾こう
2.ご飯 後で、薬を飲みます。
A.を食べる B.が食べた C.の食べる D.の
3.東京は名古屋 遠いですか。
A.へ B.まで C.から D.に
4.毎日集めた____をコンピューターに入れておきます。
A.マナー B.カード C.データ D.スマートフォン
5.教室を____とき、窓を閉めます。
A.でる B.でた C.はいる D.はいった
6.あした、いつ集まる( )知りません。
A.を B.か C.が D.は
7.息子が病気なのに、夫は友達と遊園地へ遊びに行った。親なら息子の看病する( )なのに。
A.つもり B.べき C.はず D.とおり
8.おか(   )さん
A.い B.え C.う D.あ
9.    わたしの家に遊びに来てください。
A.どうでも B.どんなでも C.なんでも D.いつでも
10.この会を始める(      )あたり、会長から一言ごあいさついただきます。
A.のに B.に C.を D.と
11.私の部屋は明るいですが、      小さいです。
A.あまり B.ちょうど C.ちょっと D.いっぱい
12.台風の影響で明日から天気が( )そうです
A.壊れる B.崩れる C.倒れる D.連れる
13.今日の午後、クラスの王さんと__________服を買いました。
A.同じ B.同じの C.同じくて D.同じな
14.あら、嬉し( )顔して、何かいいことがあるの。
A.ような B.みたいな C.そうな D.ように
15.王さんは人前( )緊張しがちだそうです。
A.に B.で C.へ D.が
16.先週の試験はぜんぜん簡単 。
A.です B.ではありませんでした
C.ではありません D.でした
17.来週、友達を秘密の部屋    招待したいです。
A.も B.を C.に D.が
18.「重そうですね。手伝いましょうか。」
「___、お願いします。」
A.大丈夫です B.ごめんください C.こちらこそ D.すみません
19.このやり方___やれば、問題はすぐ解けるよ。
A.が B.に C.を D.で
20.夫婦が交替で料理することを決めても、主人の帰りが遅いので(      )私が作ることになる。
A.たしか B.けっきょく C.こんかい D.すでに
21.佐々木さんへのプレゼントはこの時計___してもいいです。
A.が B.に C.で D.を
22.王さんは猫を家族だ( )思って、大切にしています。
A.と B.も C.を D.が
23.今日の寒さは、まるで です。
A.冬 B.冬らしい C.冬よう D.冬のよう
24.わたしの母は日本語教師を
A.努めています B.働いています C.しています D.してあります
25.誕生日に両親からゲーム機を(  )。
A.くれた B.やった C.もらった D.あげた
26.飛行機が通って青空に一筋の飛行機雲が残っている( )が見える。
A.の B.こと C.もの D.ところ
27.信号が青(  )。
A.にする B.とする C.になる D.となる
28.毎日の食生活は健康    つながっています。
A.に B.を C.で D.が
29.それは珍しい花ですね。
A.あまり見ない B.美しい C.匂いが強い D.少し
30.彼は誰( )釣りに行きましたか。
A.が B.に C.と D.で
31.「来週の遠足には行かなくてはいけないんですか。」
「いいえ、行きたくない人は___。」
A.行ってもいいです B.行かなくてもかまいません
C.行ってください D.行ってはいけません
32.「イタイ」は漢字で    と書きます。
A.冷たい B.臭い C.痒い D.痛い
33.この道を 行くと、突き当たりに銀行があります。
A.まっすぐ B.とても C.しっかり D.そっくり
34.日本では女の子の行事    ひな祭りと言います。
A.が B.を C.と
35.-土曜日、カラオケ(卡拉OK)に行きませんか。
-ありがとうございます。でも土曜日はちょっと__________。
A.あのう B.大丈夫です C.行きましょう D.×
36.家に帰ってきました。彼は疲れ   顔をしていました。
A.直した B.始めた C.切った D.切れた
37.ほら、見て、雨が______。
A.降るそうだ B.降ったそうだ C.降りそうだ D.降ってそうだ
38.現金を使って買い物をする人は(  )。
A.少ないなりました B.少なくなりました
C.少ないしました D.少なくしました
39.彼は髪を長く伸ばしていて女性 。
A.ようだ B.みたいだ C.そうだ D.らしいだ
40.会議は午前10時半ごろ( )始まります。
A.まで B.で C./ D.を
41.このハンカチ(手帕)、きれいですね。誰___もらいましたか。
A.から B.が C.は D.へ
42.答え___問題用紙___書いてください。
A.を で B.を に C.が で D.が に
43.雨が 1 時間ぐらい( )止みました。
A.から B.まで C.で D.が
44.わたしは妹と日曜日よく博物館______行きます。
A.へ B.が C.と D.を
45.日曜日__に行ってシャツを買いました。
A.クラブ B.デパート C.ホームステイ D.キャンプ
46.李さんの家は王さんのとなりです。
A.
B.
C.
D.
47.妹はデパートで をしています。
A.プレゼント B.エレベーター C.アルバイト D.カレンダー
48.今度のパーティーはぜひ王さん( )参加してほしいです。
A.が B.は C.に D.を
49.今日は火曜日です。昨日は(   )です。
A.月曜日 B.土曜日 C.木曜日 D.金曜日
50.風邪を引いたのか、寒気( )します。
A.を B.が C.に D.で
参考答案:
1.B
【详解】句意为‘森先生会拉小提琴哦。’。
本题考查「ことができる」的接续。
「动词基本形+ことができる」表示能力或者许可,译为“能...,会....”。故选B。
2.D
【详解】句意为‘我饭后吃药。’
本题考查固定语法。
「Vた形/N+の+後で」表示一个动作在另一个动作之后发生,相当于“在~之后”。
故选D。
3.C
【详解】句意:东京离名古屋远吗?
本题考查「から」放在表示时间、场所的词后面,表示起点、经由点,译为:从,由,自,离。
「に」表示比较,评价的基准。
「まで」放在表示时间、场所的词后面,表示终点。日语里表示距离哪里远,常以起点来算,多用「から」。
故选C。
4.C
【详解】句意为‘每天搜集的数据都放在电脑里面。’
本题考查外来语。
A礼仪;B卡;C数据;D智能手机
故选择C。
5.A
【详解】句意为‘离开教室的时候关上窗户。’
本题考查固定语法。
「小句简体形+時」是表示时间的名词短语,小句为动词时分两种情况,「V基本形+時」表示后项动作实现时前项动作尚未完成,「Vた形+時」表示后项动作实现时前项动作已经完成;
「を」表示离开的场所;
「出る(でる)」离开;
「入る(はいる)」进入。
故选A。
6.B
【详解】句意为‘不知道明天什么时候集合’。
本题考察助词。
「を」:表示动作的对象、经过的场所等;
「か」:前面加疑问词或疑问小句,表示不确定;
「が」:提示主语;
「は」:表示对比强调等。
故选B。
7.B
【详解】句意:儿子都生病了,丈夫却和朋友去游乐园玩。做父母的,在孩子生病的时候应该好好照看的吧...
本题考查形式名词。
「つもりだ」:表说话者意图、打算。
「べきだ」:表示义务,应该...。
「はず」:根据客观情况推断的结果,常用「はずだ 」,应该...。
「Nの通り(とおり) Vとおり」:按照...
「のに」:表示事与愿违,明明...却...。
故选B。
8.D
【详解】本题考查单词读音。「お母さん おかあさん」母亲。
故选D。
9.D
【详解】句意为‘不论什么时候,都请来我家玩。’。
本题考查「でも」的用法和单词的词义。
「疑问词+でも+肯定」:表示全面肯定;
「いつでも」不论什么时候都...;
「どうでも」无论怎么样;
「なんでも」什么都...。
本题为不论什么时候,故选D。
10.B
【详解】句意为‘在开始这个会之际,请会长讲几句话’。
本题考察句型。
「~のに」:表示转折,然而……;
「动词基本形 にあたって」:值此……之际;
「を」:后面加他动词,表示动作的对象等;
「と」:表示共同做某事的对象,和。
故选B。
11.C
【详解】句意为‘我的房间明亮,但有点小’。
本题考察副词的用法。
「あまり~ない」:不太……,不怎么……;
「ちょうど」:正好,恰好;
「ちょっと」:有点,稍微;
「いっぱい」:满满地,东西盛满状。
故选C。
12.B
【详解】句意:据说受台风的影响,明天开始天气会变坏。
A, 坏,碎,(建筑物)倒塌,(机器)出故障,失灵.。
B, 坍,塌,崩溃,崩裂,崩塌,瓦解,倒塌,坍塌
(天气)变坏。
〔把大额钞票)换成零钱,破开等等
C, 倒,塌,倒毁.
垮台
破产等等
D, 带,领
13.A
【详解】句意:今天下午,和班上的小王买了一样的衣服。
本题考查需要特别注意的词汇:同じ。
在修饰名词时,使用方法= 一类形容词,此时不需要加な,表示相同的。
当同じ后面接续的是のに、ので等词时,同じ作为二类形容词,需要加な。
故选A。
14.C
【详解】句意:哎呀,看起来很高兴,有什么好事吗
本题考查样态助动词。
用言连体形+ようだ:表示说话人根据当时的状况对事物做出的判断。二类形容词活用。
用言连体形+みたいだ:意思同「ようだ」,用于口语。二类形容词活用。
形容词词干+そうだ:表示从事物的外观得到的印象,推测事物的性质。二类形容词活用。“看上去好像……”。
根据提干,「嬉し」是一类形容词「嬉しい」的词干,「顔」是名词。
故选C。
15.B
【详解】句意:据说小王在公众场合中容易感到紧张。
本题考查助词的用法。
「に」表示事物存在的场所;「へ」表示移动的方向或目的地;「が」表示主体的标志或强调;「で」表示动作进行的场所或方式,根据句意,助词「で」适用本题的表达。
故选B。
16.B
【详解】句意:上周的考试一点都不简单。
本题考查「ぜんぜん~ない」表示完全否定。“完全不~;一旦都不~”
题目中形容的是上周的考试,因此应该使用过去式。
故选B。
17.C
【详解】句意为‘我下周想邀请朋友去秘密房间。’
本题考查助词。
「も」接在名词后,强调同类事物的存在,“也”;
「を」表示他动词所带的宾语;
「に」表示目的地;
「が」用来提示主语。
故选C。
18.D
【详解】句意:“看起来很重啊。我帮你拿吧。”“谢谢。拜托了。”
本题主要考查交际表达表示感谢的用法。
「大丈夫です」:不要紧,没事;
「ごめんください」:有人吗;
「こちらこそ」:我这边才是;
「すみません」:抱歉,对不起;谢谢(拜托别人或表示感谢时);
根据题意,“我帮你拿吧。”“谢谢。拜托了。”很明显属于拜托别人并表示感谢。
故选D。
19.D
【详解】句意为‘如果用这个方法做的话,问题就能马上解决噢’。
本题考查助词。
「が」:表示疑问词做主语等;
「に」:表示移动的目的;
「を」:后面加自动词,表示经过的场所等;
「で」:表示方式、手段。
故选D。
20.B
【详解】句意为‘即便定好了夫妻两人交换着做饭,但是老公回家很晚,因此最终还是我在做。’
本题考查副词。
A确实;B结果;C这次;D已经。
故选择B。
21.B
【详解】句意:送给佐佐木的礼物可以选这块手表。
本题考查格助词的用法。
「がする」表示觉得。
名词+「にする」表示从若干项选择一个。
「をする」表示从事或者具备某特征。
根据题意是送给佐佐木的礼物可以选这块手表。故选B。
22.A
【详解】句意:小王把猫当成家人,很珍惜。
本题考查助词用法。
「と」表示并列、动作的共同参与者、说话或者思考的内容等。
「も」表示并列,常用「~も~も」的形式。
「を」表示他动词的宾语、移动经过的场所等等。
「が」表示主语、以及能力、希望、好恶等的对象等。
本题「と」表示思考的内容。故选A。
23.D
【详解】句意为‘今天的寒冷,犹如冬天一样。’。
本题考查よう的固定搭配
「まるで~~ようだ」表示比喻,译为“犹如/仿佛...一样”;
「らしい」表示典型性、有根据的推测。
故选D。
24.C
【详解】句意:我妈妈目前在做日语老师。
本题考查单词词义。
「する」サ变他动词,“做…”。构成词组「~をしている」表示带油的外部特征或从事的职业。
「努める つとめる」一段自动词,“努力;尽力”。
「働く はたらく」五段自动词,“工作”。
「~が+他動詞+てある」存续体,表示动作的存续状态。
根据题意「を」可知是在做着日语教师的工作。
故选C。
25.C
【详解】句意为‘生日从父母那里得到了游戏机’。
本题考查授受句型。
「Aは/がBに~をくれる」:别人给我或我方的人某物;
「Aは/がBに~をやる」:我或我方的人给别人某物,或别人给别人某物,一般用于上对下的给予,或给动植物施舍;
「Aは/がBに/から~をもらう」:我或我方的人得到某物,或别人得到某物;
「Aは/がBに~をあげる」:我或我方的人给别人某物,或别人给别人某物,一般用于对等给予。
故选C。
26.A
【详解】句意为‘飞机经过,能看到蓝天上留下一道飞机云。’
本题考查形式名词。
「の」使句子或词组名词化,后接表示观察、觉察及临场情形的词,如「見る/見える/聞く/聞こえる」等;
「こと」表示抽象的内容,后接表示信息传达、思考及重要性的词,如「言う/話す/伝える」等;
「もの」表示人或物;
「ところ」表示场所、地点、位置、特征、文章的部分。
故选A。
27.C
【详解】句意为‘变绿灯了’。
本题考查句型。
「名词にする」:决定要……。
「名词 になる」:变成……,描述应有的变化。
「名词 となる」:成为……,描述几经周折/没想到的变化。
故选C。
28.A
【详解】句意为‘每天的饮食生活与健康相关联。’。
本题考查助词的用法。
「に」表示对象,「~~に繋がる」表示与...相关联;
「を」提示他动词的宾语;
「で」提示动作进行的场所等;
「が」提示主语。
故选A。
29.A
【详解】句意:那是稀有的花。
本题考查形容词词义。
「あまり見ない」不怎么看得到。
「美しい」美的。
「匂いが強い」味道强烈。
「少し」一点点。
划线处「珍しい」的意思是“稀有的,少有的”,故选A。
30.C
【详解】句意:他和谁钓鱼去了?
本题主要考查格助词。
A:提示主语;
B:提示动作对象;
C:提示动作协同者,“和”;
D:表示方式,手段材料,动作主体等。
本题主语是「彼」,「誰」只能做动作协同者。
故选C。
31.B
【详解】句意:下周的远足必须去吗 不是的,不想去的人不去也可以的。
行ってもいいです:去也可以,去也行
行かなくてもかまいません:不去也没关系。
行ってください:请去 行ってはいけません:不能去。
故选B。
32.D
【详解】句意为‘「イタイ」用汉字写成「痛い」’。
本题考查单词。
「冷たい」:つめたい 意思:冰的;
「臭い」:くさい 意思:臭的;
「痒い」:かゆい 意思:痒的;
「痛い」:いたい 意思:痛的。
故选D。
33.A
【详解】句意:沿着这条路直走,尽头有银行。
本题考查副词。
「まっすぐ」:笔直、直接;
「とても」:很,非常;
「しっかり」:结实、牢固;
「そっくり」:全部、完全。
故选A。
34.B
【详解】句意:在日本,女孩子的节日叫做女儿节。
本题考查助词。
「が」用来提示主语;
「を」表示他动词所带的宾语;
「と」表示内容。
故选B。
35.D
【详解】句意:“周六一起去卡拉OK吧。”“谢谢,但我周六稍微…”
本题主要考查副词「ちょっと」表委婉拒绝含义的用法。
故选D。
36.C
【详解】句意:他回到家了,一脸累的虚脱的样子。
本题主要考查复合动词。
「動詞ます去ます+直す」:表示重新去做某一动作;
「動詞ます去ます+始める」:开始干...;
「動詞ます去ます+切る」:表示某种动作或状态彻底地完全地到了极限,可译为“...之极”;
「動詞ます去ます+切れる」:常用否定,表示不能把某个动作进行到底。
根据题意,一脸累的虚脱的样子/累到极点的样子。C项符合。
故选C。
37.C
【详解】句意为‘你看,好像要下雨了’。
本题考查助动词。
「动词去ます形/形一去い/形二+そうだ」:表示样态,看上去……,快要……;
「简体句+そうだ」:表示传闻,听说……。
故选C。
38.B
【详解】句意为‘使用现金购物的人变得越来越少了。’。
本题考查变化的表达。
「~を~する」表示过程的变化,译为“把…变成/弄成…”,する前的接续为:形2/名词+に、形1い→く
「~が~なる」表示结果的变化,译为“…变成了/成为了…”,なる前的接续为:形2/名词+に、形1い→く。
本题为变化的结果,故选B。
39.B
【详解】句意为‘他把头发留得很长,像个女人’。
本题考查助动词。
「名词+の;形一、动词简体;形二+なようだ」:表示比喻、推测、举例;
「名词、形二;动词、形一简体+みたいだ」:表示比喻、推测、举例;
「简体句+そうだ」:表示传闻,听说……;
「名词、形二;动词、形一简体+らしい」:表示传闻、推测。
故选B。
40.C
【详解】句意:会议大概上午10点半左右开始。
本题主要考查表大致时间范围的「ごろ」的用法:大概,左右。
标准日本语教材中有“后面一般不加に”的表述,但在会话中也可加「に」。
故选C。
41.A
【详解】句意为‘这个手帕很漂亮呀,从谁那里得到的呀?’
本题考查格助词。
「私は他人に から~をもらう」表示我从别人那里得到某物。
故选择A。
42.B
【详解】句意:请将答案写在答题卡上。
本题考查「を」表示他动词的宾语。「に」表示动作的方向和到达点。
故选B。
43.C
【详解】句意为‘雨下了一个小时左右就停了’。
本题考查助词。
「から」:表示时间、空间的起点等,从……;
「まで」:表示时间、空间的终点等,到……;
「で」:表示限定时间范围;
「が」:表示疑问词做主语等。
故选C。
44.A
【详解】句意:我和妹妹星期天经常去博物馆。
本题考查助词的用法。
「へ」表示动作的方向。
「が」表示主语。
「と」表示动作的共同者或相互作用的对象。
「を」表示他动词的宾语。
根据题意可知,博物院是去的方向。
故选A。
45.B
【详解】句意:周日去商店买了衬衫。
本题考查外来词用法。
「クラブ」“表格”
「デパート」“商店”
「ホームステイ」“寄宿家庭”
「キャンプ」“露营”
根据词义,故选B。
46.B
【详解】句意为“小李家在小王家隔壁。”
本题考查「となり」意思。
「となり(隣)」主要强调两个同类个体之间没有存在另一个同类个体,侧重点不在位置关系和距离远近。如:建筑物之间,人与人之间,属于并排位置,二者之间没有另一同类个体出现。 “旁边的街道”“旁边的车站”“旁边的国家”也可以用「隣」。
故选B。
47.C
【详解】句意:妹妹在百货商店兼职。
本题考查外来语。
「プレゼント」:礼物;
「エレベーター」:电梯;
「アルバイト」:兼职;
「カレンダー」:日历。
故选C。
48.C
【详解】句意为‘这次的聚会希望小王一定要参加。’
本题考查助词。
「が」用来提示主语;
「は」用来提示主题;
「~Vてほしいです」表示希望别人去做某事,希望的对象用「に」表示;
「を」表示他动词所带的宾语。
故选C。
49.A
【详解】句意为“今天是周二,昨天是周一。”本题考查单词含义及用法。
「月曜日」发音为「げつようび」,意为“周一”。符合句意。
「土曜日」发音为「どようび」,意为“周六”。
「木曜日」发音为「もくようび」,意为“周四”。
「金曜日」发音为「きんようび」,意为“周五”。
故选A。
50.B
【详解】句意:也许是感冒了,感觉发冷。
本题考查格助词及惯用句型。
「~がする」“有~样的感觉、声音、气味等”。
「~にする」“表示选择决定”。
「~をする」“表示做~动作”。
根据题意和接续,此处填“有~样的感觉”句意最合适。
故选B。

延伸阅读:

标签:

上一篇:江苏省盐城市东台市2022-2023二年级上学期期末考试数学试题(含答案)

下一篇:人教版九年级化学第二学期综合复习卷(一)(答案)